【講義】小数を含む1次方程式

  • 正解率:60.00%
  • 解答数:5

EXAMPLE

例題

次の方程式を解き,ア,イに当てはまる数を半角英数字で入力しなさい。

  1. 2.4x2.6=3.7x
    x=
  2. 0.3x2.8=1.3x+0.4
    x=
ア:
イ:

TEXT

テキスト解説

小数を含むような1次方程式でも,基本的な解き方は今までと同じです。しかし,小数のままでは計算をするのがやや面倒なので,等式の性質を利用し,等式の両辺にある数を掛けることによって,小数を含まない方程式に直すと計算が楽になります。つまり,小数を含む1次方程式は,

  1. 両辺を何倍かして,小数を整数にする。
  2. 文字の項を左辺に,数の項を右辺に移項する。
  3. 両辺をそれぞれ計算して簡単にする。
  4. 文字の係数を右辺に移し,右辺を計算する。

という手順で解きます。

このとき,

2.1×10=21,     0.21×100=21

のように,10倍すると小数点は右に1つ,100倍すると小数点は右に2つ,…というように移動するので,そのことを利用して小数を整数にします。

MOVIE

動画解説


このページの学習内容でわからないところがある方

必要事項を記入して送信してください。名前,メールアドレス,質問内容が公開されることはありません。