【講義】平方根

  • 正解率:33.33%
  • 解答数:12

EXAMPLE

例題

次の数の平方根を求め,ア~ウに当てはまる数を半角英数字で入力しなさい。ただし,平方根が存在しない場合には「x」(小文字のエックス)と入力すること。

  1. 81の平方根:±
  2. 0の平方根:
  3. 4の平方根:
ア:
イ:
ウ:

TEXT

テキスト解説

2乗(平方)するとaになるもとの数を,a平方根といいます。

例えば,「9の平方根」とは,

2=9

となるような□に当てはまる数を求めることになります。このとき,

32=3×3=9,     (3)2=(3)×(3)=9

となるので,「9の平方根」は「3」と「3」のように,絶対値が同じで符号の異なる,正のものと負のものの2つが存在することがわかります。

また,「3」と「3」は,「±」という正の符号「+」と負の符号「」を合わせた複号を用いて,

3, 3±3(「プラスマイナス3」と読みます)

のようにして表すこともできます。

MOVIE

動画解説


このページの学習内容でわからないところがある方

必要事項を記入して送信してください。名前,メールアドレス,質問内容が公開されることはありません。