【講義】1次関数

  • 正解率:66.67%
  • 解答数:9

EXAMPLE

例題

次のうち,yxの1次関数であるものはどれですか。1次関数であるものには「y」を,1次関数でないものには「n」を,ア~ウに半角英数字で入力しなさい。

  1. 底辺xcm,高さycmの三角形の面積が15cm2
    1次関数であれば「y」,そうでない場合は「n」:
  2. 1000円持っている人が,50円切手をx枚買うときのおつりをy
    1次関数であれば「y」,そうでない場合は「n」:
  3. 1辺の長さがxcmである正方形の周の長さをycm
    1次関数であれば「y」,そうでない場合は「n」:
ア:
イ:
ウ:

TEXT

テキスト解説

yxの関数で,yxの1次式で表されるとき,yx1次関数であるといいます。つまり,abを定数として,2つの変数xyの間に

y=ax+b (ただし,a0

という関係があるとき,yxの1次関数になります。

MOVIE

動画解説


このページの学習内容でわからないところがある方

必要事項を記入して送信してください。名前,メールアドレス,質問内容が公開されることはありません。