【講義】A=B=C

  • 正解率:75.00%
  • 解答数:4

EXAMPLE

例題

次の方程式を解き,ア,イに当てはまる数を半角英数字で入力しなさい。

5x7y=2x3y+2=3x+4y+9
x=,     y=

ア:
イ:

TEXT

テキスト解説

A=B=Cという方程式は,ABCが等しいことを表しています。そのため,この方程式から,

A=B,    A=C,     B=C

という3つの方程式を作ることができ,これらの方程式のうち2つを組み合わせると,次のように残りの1つの方程式を導くことができます。

  1. {A=BA=CB=C
  2. {A=BB=CA=C
  3. {A=CB=CA=B

このことから,A=B=Cという形の連立方程式と上の3つのそれぞれの連立方程式は,同じものを表していることになります。そのため,A=B=Cという形の連立2元1次方程式は,A=BA=CB=Cという3つの方程式から2つを組み合わせる(上の3つの連立方程式のいずれかを用いる)ことで解くことができます。

MOVIE

動画解説


このページの学習内容でわからないところがある方

必要事項を記入して送信してください。名前,メールアドレス,質問内容が公開されることはありません。