【数学II】積分法
-
不定積分
原始関数、不定積分、積分定数、積分、インテグラル、関数xnの積分について学習します。
-
不定積分の公式
不定積分を求めるときに使われる公式の導出と、不定積分の公式の使い方について学習します。
-
導関数が与えられた積分
導関数と初期条件を利用して、元の関数を求める方法について学習します。
-
定積分
定積分、被積分関数、上端、下端、積分変数、積分区間、不定積分と定積分の違い、基本的な定積分の求め方について学習します。
-
定積分の公式
定積分に関する公式の導出とその計算方法について学習します。
-
定積分の性質
定積分の上端、下端に関する性質について学習します。
-
上端が変数の定積分
上端に変数を含む定積分と微分法の関係について学習します。
-
定積分と面積の関係
定積分と面積の関係について学習します。
-
放物線とx軸で囲まれた部分の面積
放物線とx軸で囲まれた部分の面積の求め方について学習します。
-
2曲線間の面積
2曲線(曲線と曲線、曲線と直線)で囲まれた部分の面積の求め方について学習します。