名詞の種類

【解説】

人間,動物など物の名を表す語を名詞といいます。名詞には数えられる名詞(可算名詞)と数えられない名詞(不可算名詞)があり,その意味によって次の5つに分けられます。

  1. 普通名詞:同じ種類の人や物で,一定の形があるものを表す名詞です。
    例:pen(ペン),desk(机),book(本),dog(犬)など
  2. 集合名詞:同じ種類の人や物の集合体を表す名詞です。
    例:family(家族),class(クラス)など
  3. 固有名詞:人名や地名など,1つしかないものを表す名詞で,文中のどの位置にきても最初の文字を大文字にします。
    例:Taro(太郎),Tokyo(東京)など
  4. 物質名詞:一定の形や大きさのない物や材料を表す名詞です。
    例:milk(牛乳),water(水)など
  5. 抽象名詞:具体的な形のない抽象的なこと(性質,状態,動作,概念など)を表す名詞です。
    例:love(愛),peace(平和),music(音楽)など

1,2のように,具体的で一定の形のあるものが数えられる名詞で,そうでない名詞は数えられない名詞になります。

このページの学習内容でわからないところがある方

必要事項を記入して送信してください。名前,メールアドレス,質問内容が公開されることはありません。